クレジット枠現金化に関係する法律
どんな商売やビジネスでもそれを規制する法律が必ずあります。
例えば飲食店を開くのにしても食品衛生法により保健所からの営業の許可を受けなければ店を開くことはできません。
ショッピング枠現金化にも規制するいくつかの法律があり、その基準に沿って営業をしています。
クレジットカード現金化の違法性
このカードのショッピング枠をお金に換えるというサービスについて以前から違法性を指摘されている部分はありました。
内容としては価値のない商品に対し高額な値段で商品を購入したかのように装いクレジット会社を欺いた実質的な高金利の貸付という角度から違法性は極めて高いという見方がありました。
これが現実的となり何社かの業者は摘発されましたが全てが同じというわけではありません。
しかし、どの方法でも結局、法解釈を曲げてしまえば取りとめが付かなくなるのは当然のことです。
結果、社会問題になるような悪徳商法ではなく悪質な業者がごくまれに摘発される程度のほぼ黙認されるサービスという位置で落ち着いているのが現状です。
換金方法により異なる法律
ショッピング枠をお金に換えるサービスには数種類の方法がありそれぞれ関係してくる法律が異なります。
- 商品買取
- キャッシュバック
- 商品買戻し
商品買取
リサイクルショップや金券ショップなどもそうですが不特定多数の人から中古品を買い取るには公安委員会による古物商の許可が必要になってきます。
その法律に基づき中古品の買い取りや販売をすることが可能となります。
商品買い取りによるショッピング枠の換金方法も同様に買い取る業者が許可番号を提示しなければなりません。
キャッシュバック
商品の買い取りとは違いキャッシュバックの場合は許可等はなく誰でもECサイトさえあれば営業することが可能です。
キャッシュバックによる換金方法や商品を販売するだけですので特別な規制はありませんがキャッシュバックに関する法律として景品表示法に従わなければなりません。
景品表示法とは不当景品類及び不当表示防止法の略です。不当な景品や行事によって、一般消費者に不利益が生じないよう制限や禁止事項を定めた法律のことです。
商品買戻し
商品買い取りと同様に買い戻しの場合も古物商の許可が必要な換金方法なのですが業者の形態により購入した店舗で買い戻すのかまた別の店舗で買い戻すのかにより状況が異なります。いわゆるパチンコの換金方法に似たような方式ともいえます。